
FLOW ARTS Yoga TTC in India では、多くのレクチャークラスがあります。
ガネーシャマントラクラスで、ガネーシャアーサナを披露してくれるムケーシュ タプリャル先生

ロマンチックな表現で美しい教えを美しく教えてくれるムケーシュ ダブラル先生。

いつも美しい教えをありがとうございます。

なんとも美しいカルマの授業。
執着に寄って自分自身を縛り付け、愛に寄って解放される

リシケシには、大きな橋が2つあります。私達が止まるエリアがラムジュラの橋のエリア。

皆んなでこの日は船で移動しました

皆んなと一緒だと、どんなに小さな事も、大きなイベントの様に楽しいね;)

インドでは、人々の距離感がとっても近いです。

とっても短い移動時間に、全力ではしゃぐ私達

ワクワクとリクシャでマーケットに移動して

卒業パーティーに向けて、サリーを購入する日でした。(ちなみに、天井かなり近いのは、テーブルに乗って試着してるからです。)

店のオーナーは、自らサリーを着て見せてくれます。

地元の人気レストランにて

どこでも楽しい私達

夜は、こんな風にガンジス川に光が響いていました

シバナンダアシュラムで毎朝行われている儀式の後で、美しくデコレーションされた神様達

バナンダアシュラムでのお祈りの儀式、最後のプロセスです。朝、精神的な行為から一日を始め、そのエネルギーで一日を送る。

私達の無知の暗闇を照らす精神の光

ムケーシュ先生の先生も、毎日ハバナの儀式を行われています。

シバナンダアシュラムのバジャンホールにて。ここは何十年もの間、常にバジャンが行われています。世界平和を願う祈りが24時間ここで何十年も行われています。

ムケーシュ ダブラル ジ。

シバナンダジの歴史が壁に

BE GOOD DO GOOD
良き人間である事、良い行いをする事

シバナンダアシュラムの広場で、芝生が眩しい。

TTC中、シバナンダアシュラムに早朝2回通います。その後でエマジと歩いて朝ご飯に。

牛です。

牛達です。

果物を売る人と、果物を買う人、そして牛。

毎日歩いた道です。

綺麗なブーゲンビリア。

右側が、アジャイのジュース屋さんです。牛達もいます。

朝まだ暗い6:00から8:00までの間に朝日が昇るのを背景にヨーガの練習を毎日行い、その後の朝食休憩がまた楽しいです;)

皆んなが大好きなアジャイのジュース屋さん

店内。この簡素な店内には一日中沢山の人達が愛に溢れたフレッシュジュースを求めて訪れます。

The Office にて。皆んなのいい笑顔;)

朝のクラスの後での楽しい朝食休憩

大人気のフルーツサラダ:)

ガンジス川沿いに位置する人気のベランダ席

マントラを唱えながら、毎日毎日リシケシで一番美味しいチャイを作ってくれるおじさん。

いつもの、朝食風景;)

どんどん日が昇って行くと共にガンジス川がグリーンに輝く

野菜のパンケーキも人気メニュー

沐浴する人々

メグピーは、クリシュナの作るフルーツサラダの工程を全て写真に収めていました。

リシケシで一番美味しいチャイ;)カルダモンが効いてる。。。

今年のインドでのShanti な日々を沢山の素敵な写真で届けてくれます、メグピーありがとう!

さあ、これからインドでのコースがいよいよ始まります。
エマジと毎年こうやって並んで、皆んなを代表してプージャのパフォーマンスを行います。

コースが始まる前寸前の皆さんです。ここにたどり着くために色々皆んなあって、いよいよ始まるワクワクでいっぱいです。


真ん中が、沢山の素敵な写真を撮ってくれたメグピー:)

Shanti Shanti Shanti

こういうのが、10枚位あります。写真を撮る時にはカメラをまっすぐにした方がいいですね;)

2010年より始まったインドでのコース、その時から一緒の4人の講師達です。

毎日歩いた道。

いつも変わらないガンジス川の女神

ラムジュラの橋

ガンガビーチより見える美しい夕日

いつも、輝くガンジスの女神

山々の背景があり、太陽の神が動く美しい景色を毎日見ました。

もう何度も歩いたラムジュラエリアの道。写真からも匂いや音も思い出します。

コースも終了し、デリーに向かう皆んなと沢山の感謝と愛を伝えあい、抱きしめあって、エマジとサッチン(ホテルマネージャーでかなりいい奴)と一緒に、皆んなが乗った車が見えなくなるまで見送りました。
エマジと食べかけていたランチを食べながら、今年もあんまりにもTTCでの日々が楽しかったから、これから大丈夫かな?とか思い出話しに浸りました。
エマジはラクシュマンジュラに移動して、私は逆方向のディヤナンダアシュラムに。
ガンジス川沿いに位置するディヤナンダアシュラムから、1日中太陽の光がキラキラ美しく輝くガンジス川を見ていました。

朝夕と毎日同じ時間にお祈りをする聖者達がいます。
いつもここに来れば一緒にお祈りが出来る事が、本当にありがたいです。
いつか、もっと多くの時間をお祈りに捧げて行きたいです。

ガネーシャジ.
いつも、お花や光、祈りが捧げられます。

ハヌマーンジ。
私もいつかあなたの様に、強く、献身的な愛の存在になりたいです。

朝のお祈りの後にプラサード(神様からの祝福の食事)を頂き、ガンジス川でお祈りする時間がとても幸せです。私の中のいらない感情や、過去のカルマも、全てがガンジス川の女神の水の流れと共に流れていって内側が透き通って行く様な気がします。
ムケーシュ先生がいつかここでコースを開催したいと言っていて、アシュラムに滞在する事自体に学びがあるのでいつか皆さんとシェアしたいです。

ムケーシュ先生が、スタジオの1周年を前に凄く色々インドで準備して下さいました。この色使いもインドならでは。沢山の想いがスタジオに集まってくれて、空間のエネルギーがどんどん変わって行く。。。
幸せです;)

ムケーシュ先生のお友達、アミット先生のクラスに参加しました。
とってもエネルギーが高く、情熱的で若くて知識も多く、献身的な素晴らしい先生です。
彼が次回日本に来る際に、是非 FLOW ARTS にも来てもらおうと思います。

P.S _今年はエマジと同じデザイナーのサリードレスを。2人でゴールドのサリードレスを着て、エマジが”床に落とすと床が沈む程重い”と表現した通りでしたが、美しいサリードレス。
リシケシを発つ前にエマジと一緒に、インドのクラシックダンスレッスンに行ったら、ボリウッドダンスもおまけで経験しました。来年はキルタンの前に、クラシックダンスか、ボリウッドダンス、もしくは両方を皆んなで一緒にしたいな。
メグピー(真ん中)が沢山インドでの素敵な写真を撮ってくれたので、また次回のblogにでも:)