
鎌倉にハイキングに行ってきました!
地元のイングリットとソフィに案内してもらって、鎌倉の美しい自然を大満喫;)ありがとう!

鎌倉の自然は凄くいい匂いで、木々の緑や木漏れ日、大地の土や、前を歩いて案内してくれるソフィの後ろ姿を見ながら沢山歩きました。

自然を、鎌倉を、ハイキングを愛するソフィは自然を歩く事が一番安いセラピーだと美しい笑顔でいいます。

どんどん山の奥に進むにつれて、口数は減り、ただただ自分自身の上がってく呼吸の音や心臓の鼓動、一歩一歩足を踏み下ろす度に踏まれる草の音が聞こえて、足を止めると鳥の音が聞こえて、そして山の静けさすら聞こえてきた。これがヨガでいう"Nada /神聖な音”なんだと思った。

ソフィが見せてくれた全てが美しく、高台から見渡す限りの空間も、私達の中にもあるのだと信じる事が出来た。山を降る時は、足元を確認しながら、一歩一歩注意深く意識的に歩いて、最大限その瞬間に集中出来た。スマートフォンを見ながら歩く様な都会生活なんか、人生が勿体無いと心底思った。

海外から日本に憧れを持って訪れ、そして鎌倉を愛し、鎌倉に住むイングリットやソフィの毎日がヨガとハイキングなのだそう。

美しい自然に訪れて幸せを感じるのもヨガのおかげです;)

ヨガのアーサナの練習しか知らなかった当時、ダンカン先生が東京に住む私達は電車に乗って自然に定期的に訪れるべきだと言ってた意味がちっとも判らなかったけど、どんなに疲れてても鎌倉の方に出て行って、翌日スーパー元気になってた事が凄く印象的でした。

またすぐに来たいな;)

Mukesh 先生が、今朝リシケシに到着しました。
記憶の中にあるガンジス川や、リシケシの朝日が目の奥に見えます。

エマジもリシケシに到着していて、インドでのコースが始まる準備をしてくれています。
彼女といつもインドで共に学ぶ時間、ガンジス川沿いを共に歩く事、ここのフレッシュジュースを一緒に飲むのを楽しみにしています。

自分自身の中にある幸福や平和と共に過ごすために、体や感情、マインドにある不純物を取り除き、本当の私達の姿、魂についての知識を学ぶヨガ。
まだ本当の知識、そして本当の愛、人間性がそこにある土地インド。
神々への祈りに生きる人々が居て、神々を感じるこの土地、リシケシ。
今年もまた、この土地に訪れます。

生活の中にヨガがあり、ヨガを練習する仲間に囲まれて、毎日を過ごしています。これも、関わって下さっている全ての皆さんのおかげです。
ありがとうございます!
FLOW ARTS Yoga も、今のスタジオがオープンしてから、もうすぐ1年がたとうとしています。
継続的に来てくださる方々が居て、一緒にヨガをして、共に過ごす時間を重ねていって、変化していく様子を近くで見る事が出来て、本当にありがたいなと日々感じます。
ずっと念願だった、本格的なインドの伝統的知識を学ぶ事が出来るスタジオ。Mukesh先生が来日してくれて、実現出来ています。
インドの伝統的な知識があり、その教えに生きる先生が居て、先生のクラスがあって、同じ志しを持つ仲間が共に学ぶ。。。。幸せだなーとつくづく思います;)
第3回目となるFLOW ARTS Yoga TTC 200 RYTコースが開催中です。学びたい意欲を持った仲間が、かなり高いモチベーションで集まり、まっすぐな眼でスタジオに来てくれています。
以前から声をかけて頂いていた、TTC 平日コース開催が決定しました。
2016年2月より、木曜日の朝9時から17時まで、全20日におよぶコースになります。
もうすでに教えている方々にもお勧めの内容になっています。
日本で直接インド人講師から学ぶ事が出来る、大変貴重な機会です。
詳細は、HPの方でご覧下さいませ。
http://flowartsyoga.com/teacherstraining/tokyo/771.html
仲間がいるから学びが深まる、グループエネルギーでどんどん自分が変わっていく事が出来る貴重な機会です。

FLOW ARTS は、エマちゃん主宰のPadmini ヘッドティーチャーで2006年6月、中目黒にオープンしたヨガスタジオです。

その後で2010年にスタジオクローズしてからは、国内海外でのWSやTTCとしてエマちゃんと活動し、2014年11月に聖地?中目黒にて今度はPadmini 主宰で再びスタジオとしてオープンしました;)

昨日は、現在スペイン在住のエマちゃんが初めて今のFLOW ARTS でWSを行い、新旧のFLOW ARTS メンバー大集合しました!ありがとうございました!
皆さん、キラキラです;)

私達は人に恵まれてるねってエマちゃんといつも、話します;)

先日は、FLOW ARTS の講師群と鎌倉に行きました;)
初めて先生達皆で集まる機会、とっても楽しかったです!

タマラちゃんの笑顔超可愛い!タラちゃん、素敵なママです;)

美味しい鎌倉野菜でムケーシュ先生の本格インドカレー、私達はサラダを作って皆で美味しく頂きました;)

そして、先日はエリカ先生のスタジオへムケーシュ先生とWSを行って来ました!オープンしたばかりの頃に行って以来なので、1年と少しでとってもエネルギー変わっててビックリしました;)
エリカ先生がとてもいい方なので、そこにいい方が集まり、その場のエネルギーを高めて神性な場所になって行くのだなーと実感しました。
one yoga には様々な年代の方々が集まり、ヨガで繋がり、本当に素晴らしいコミュニティです!

ヨガの集まり、そしてヨガの空間っていいですね;)

美しい京都で素晴らしい3日間を過ごしました。
参加して下さった京都や近郊の皆様、オーガナイズして下さったJivamukti yoga の良子先生とスタジオTAMISAさん、ありがとうございました!

Jiva sisiters の良子ちゃん、岡山からひろみちゃん;)
同じ師の元で学ぶ私達は、Jivamukti yoga の素晴らしさを再確認しました!

10;00からのアサナクラスでしっかり身体的な練習をした後で美味しいVegan lunch ! 食べ物や食べるという行為をも神と見るチャンティングを行い、食のヨガを。

京都ヨギックアーツのメンバーも参加してくれて、元気なヨギックアーツの皆の元気な笑顔;)

アサナクラス、Vegan ランチ会、レクチャー、サットサンガ、そして良子先生の美しいキルタンと1日リトリートの様にしっかりJivamukti yoga を満喫した素晴らしい1日でした;)

神性なヨガの教えを学び、練習するというのはヨガの規律に入るという事。

古くならない伝統的なヨガの教え、その本質はそのままに時代と共に変化をして行き、現代でも美しくその教えが私達の目の前にある事と、京都の伝統と規律を保ちながら最新の考え方にオープンな京都の美しい街並がリンクしたこの3日間。

Jiva sisters とのサットサンガは心の栄養です:)

翌日、京都の街を離れて、電車で純子ちゃんとダンカン先生の住む美山に向かいました。

皆が憧れる美しい自然での生活、名前の通り美しい山々に囲まれて、空気は澄み、いい香り。本当に素晴らしい住環境でした。。。
雑誌”KINFOLK"に出ていた美しい家族の美しい生活風景。
ダンカンのお父様は、なんとビートニクを代表する詩人のジャックケルアックと共に旅をしていた俳優で気功の先生で。。。多才な方で、お母様とは伝説的なグレイトフルデットのコンサートで出会ったまさにヒッピーのもうし子!
サンフランシスコで生まれ育ち、ロサンゼルスやNY, パリや上海、東京等々世界中の都市を旅する様に暮らした後に、行き着いた美しい大自然での生活。。

静寂と澄んだ空気、沢山の緑とそこでシンプルに暮らす人々。。

本当に、ダンカン先生に出会った頃は意味の解らなかった”自然”の中で過ごす事の大切さ、本当の意味での調和。

都会生まれで都会育ちの大好きな純子ちゃんが、美山で地元の人達と馴染んで生活をして、畑仕事や生活する術を見につけている事に本当に感動します。。。

本当に、いつもいつも可愛くてエネルギーの溢れるスバル君とサトル君。

純ちゃん、またすぐ会おうね!