ひろみちゃんのスイーツ

いつも最高に美味しくて、身体にも環境にも優しくて、世界で一番美味しいひろみちゃんのスイーツ。

ご本人は岡山在住で、FLOW ARTS TTCの卒業生でもあり、東京まで練習の為、いつも彼女のスイーツを食べて下さる皆さんに会いに通って来てくれています。

 

ひろみちゃんの抹茶シリーズ、スノーボールシリーズのファンも多いのですが私もその一人です;)

抹茶味とスノーボールのお口の中でのトロケ具合といい、本当に悲鳴が出る位美味しいです!

 

 

この抹茶と桜のパウンドも忘れられない一品です!彼女のスイーツのVeganであるにも関わらずしっとり/ふっくらしている食感といい、塩のきかせ具合といい、週に2回ダンボール一杯に送ってくれているのに毎回新作を生み出す情熱パワーといい、愛情たっぷりで本当に毎回大感動します!

 

ひろみちゃんのスイーツに出会う前は、岩の様に硬いVegan sweets や味の無いスイーツ、オイルたっぷりで重たいスイーツが多くて、vegan (動物性のものを一切使ってい無い)である事を優先すると美味しく無いのが当たり前の様でした。そして、美味しいvegan スイーツよりひろみちゃんスイーツのふっくら/しっとり感や、塩が多めに入る事でのバランス感がなんとも特別で、完全にはまってます;)

 

 

普通のスイーツは卵や生クリームや食品添加物でふっくらさせていて、海外で美味しく作ってるVegan スイーツはオイルでふっくらしっとりさせてる事が多いです。

ひろみちゃんのスイーツは、卵や添加物を一切使わず、オイルも控えめです。

入れる成分でいかに食感をよくするかというのも彼女は研究熱心なんですが、とにくもかくにも、秘密は(書いちゃうと秘密じゃなくなっちゃう。。。)攪拌/かき混ぜる事を念入りに行っている事です。

石川県のまいこちゃん宅で以前リトリートの時にファンとしては嬉しい現場を見せてもらったのですが、スイーツを作るまいこちゃんも感動している位、ずーーーーーっと手を使って攪拌してくれていました。

 

ひろみちゃんも、ヨガでつちかった体力だといっていました;)

 

写真は、エマちゃんが夏にFLOW ARTS 来てくれた時のグループ写真です;)

 

 

先日、かなりクリーミーで美味しく有名なリンツの創業者の話を読んでて、1879年にリンツさんがあのチョコを生み出した時代には硬いチョコしかなかったところに失敗と挫折を繰り返しながらクリーミーな食感を求めたリンツさんのリンツ誕生秘話に”攪拌”という発見がありました。

やっぱり攪拌が凄いんだ!と超納得しました。

 

 

そして、攪拌中にひろみちゃんはマントラチャンティングを行い、インドで母親が愛情たっぷりに家族に食事を作るという伝統を私達に届けてくれます。

 

 

私達、仕事を行い、社会の為に家族の為に役割を持って仕事があるこの世代をインドではカルマの時期だといいます。役割を通して学びを得る時期です。

 

私達の頭にある考えが発言になり、行為となり、他者と繋がる。

その考えを浄化する事によって、私達が他者と社会と繋がる手段である発言や行為が純粋になります。

 

 

私達ヨギーは、アーサナやベジタリアンダイエットで身体を整えて体力をつけ、その身体を使って、呼吸法や聖典を学ぶ事、瞑想を通して純粋な心で、ポジティブな思考を通して他者と繋がり、社会とつながります。

 

 

ひろみちゃんはヨガを通して自分自身を整え、愛と情熱を持ってスイーツを作ってくれてるから、こんなに私達にいつも感動を与えてくれます。

 

 

才能を持ったヨギー達が、どんどんヨ-ガを通してそれぞれの分野で輝いていって欲しいです;)

 

 

まずは、ヨーガで自身を整えてから、外にどんどんポジティブパワーを発信していきましょうね!

皆様今日も良い一日を!

 


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE