ガンジス河を求めてリシケシに足を運び始めて10年が経ち、昔も今も変わらずガンジス河には世界中の人々が深く癒され、女神として毎日祈るのと同じ様に、私もガンジス河に深く癒され祈りを捧げ、大きな女神のエネルギーに包まれる。
今年もFLOW ARTS Yoga in India コースに参加者の皆様無事に帰国し、スタジオで元気な笑顔と素晴らしい練習への姿勢を見せてくれて安心する。
滞在型コースでは共に旅をしたり、生活をしながら学ぶので、普段見る事の出来ない面が見れたり、お互いに助け合ったり譲り合ったり、一緒に沢山笑ったり感動したり、時には励まし合ったりするので短い期間でも本当に仲良くなる。
個人的に今年一番感じたのは、ムケーシュ先生の母校に訪れた際に、7歳から25歳位までの様々な年齢の学生が師と共に暮らしながら学ぶ伝統的な教育システムの中では”一緒に生きる事”も学んでいるんだなぁという事でした。
えまちゃんが、”インド人は産まれたての猫の様にギュウギュウの環境で生まれ育つ”とまた上手い事を言っていたけど、こういう環境で一緒に”暮らし方”や”一緒に人と過ごす事” も学んでいるから、知識や技能を持って世界へ羽ばたくインド人の方々は世界中でトップレベルの活躍をしているんだと実感しました。
今年もダブラル先生がロマンチックな表現満載の美しい座学で感動しましたが、”外の世界との調和を築かなければ内側の調和を築いても、すぐに外からの影響で揺らぐ事になり保たれないので、外の世界、自然や動物や他の人々や社会との調和を築かないといけない” とおっしゃってたのがかなり印象的でした。
フローアーツの宝石は愛する故郷でますますキラキラに瞳を輝かせ、バイクをあちらこちらに世の為人の為に走らせて”very busy “といいながら徳を積み続けていました。
ご自身はインド人向けクラスでキツイ練習をされているそうなので、帰国後クラスも楽しみですね^_^
えまちゃんと2006年6月23日、中目黒にオープンしたFLOW ARTS Yoga スタジオは2010年2月11日に一度スタジオクローズして活動のスタイルを変え、
スタジオがある意味や必要性を再確認したので、ムケーシュ先生と一緒にスタジオをもう一度しようと2014年11月14日に今のスタジオをオープンしました。
2018年11月15日でスタジオ4周年になります。
これからも、毎日皆さんと一緒に学び、成長していける一年にしていきたいです。
よろしくお願いします。