そして、始まりがあれば終わりもあって。皆がそれぞれの場所に移動する日がやって来ました。
長旅の前に、出発日恒例のムケーシュD先生のアサナクラスを。
初めてインドでのコースを行った年に、お2人のムケーシュ先生に出会いました。ムケーシュD先生のあまりの美しい物事の考え方や言葉に感動して、当時スタジオをもっていらっしゃった先生のスタジオに毎日通っていました。私がヒンディ語を話せたらまた出会いもあるのでしょうが、英語がペラペラでこんな美しい考えの方には中々出会えないと思っています。エマちゃんが外でふとムケーシュD先生をお見かけする時には、いつもお年寄りの方の手を引いていたりとか、ゴミを拾っているそうです。
イタリアに今月の半ばに帰る前には、何もないインドの山の中で数日間過ごすのだそう。インドには本当に特別な、神性なエネルギーが流れています。
エマちゃんとジュース屋さんに向かってる最中に、ジュース屋さんのアジャイがかなり広範囲で店の近辺を掃除している姿をエマちゃんが見つけて、2人で彼の美しさに改めて感動。。
今日が最後だと思って、フルーツサラダの大きいサイズを頼みました。フルーツたっぷりに少しのグラノーラ、ハニー&カードです。ミントのアクセントが絶妙です;)
私とエマちゃんが最初に海外でのコースを開催したのがインドで、当時は初めてだったし、インド(人)にも慣れてなくて、不思議な位取り乱しちゃったり、不思議な位サリーに着替えて皆で出かけてたりしていたけれど、年々慣れて来たり、カリキュラムも充実して来て、毎年楽しくて楽しくて、終わった後もずーっと余韻が残っています。
マリカちゃんから、スタジオを見に行って来たらリリーちゃんも見に来ていてスタジオの事で盛り上がったという、涙物の嬉しいメールと可愛い2人の写真が;)
スタジオの内装も順調らしく、TATOdesign さんやリリーちゃんが撮ってくれた写真が手に入った日には嬉しくて嬉しくてじーっと見ちゃいます。インドで得たインスピレーションをそのまま持って帰って、来てくれる皆とシェアしたいです;)
キラキラになった皆も、日本に帰宅するためにタクシーでデリー空港に向かったり、エマちゃんと何人かはタポヴァーンに移動したり、私はアシュラムへとそれぞれに移動しました。皆でハグしたり感謝の気持ちや愛情を伝え合ってしばしのお別れをいいました。皆が長い旅の道のりも無事に、帰国した後も健康に過ごせます様に。
インド中から沢山の方々が、精神世界を学ぶために集まっています。
TT中はTTCに集中するために、そうじの行き届いた綺麗なホテルに泊まって、洗濯も出しちゃいますが、それ以外ではアシュラムに泊まったりして自分で掃除したり、洗濯をします。私は洗濯をするためにインドに来ているのではないかという位、かなり高いモチベーションで手で洗濯をします。
サウチャの実践として、私達の魂のお寺である自分の部屋に入ったら、荷物下ろしてすぐに拭き掃除をします。床を全部拭き終わって、一番最初に拭き始めた場所に立つと、何故また床がざらついているのかというのは、永遠の謎ですが、サウチャの実践の後は部屋のエネルギーが変わります。
アシュラムのご飯は、目で見て洗練されてる感とかは一切ないですが、普段お祈りを捧げている方達の作るご飯はとても美味しいです。この日はロティ(チャパティ)+サブジ(野菜カレー)+ダル(豆のカレー)+ピクルス(インド料理でいうピクルスは、とっても辛いです)+タピオカのデザートでした。
11/9にここを出るまでは、アシュラムでお祈りをしたり、スタジオの準備をして過ごします。
東京でまた皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています。