皆が恋したAyumi先生のマクロビクッキング教室、参加して下さった皆様、N_1155 の志水さん、大きな愛をありがとうございました;)
_本日のメニュー
高野豆腐ネギカツ
根菜そぼろ
炒り豆腐
青菜のおひたし
玄米ご飯
身体を温める胡麻味噌汁
ぽんせんチョコムース
まいこちゃんから石川県の美味しい加賀野菜を選んで、送ってもらって、マイマイちゃんからの美味しい自家製玄米を使用して、原材料からもうすでに愛がいっぱい;)
本当に、一つ一つがとっても丁寧なAyumi 先生の生き方に皆で感動の嵐でした!
印象的なお話の一つに、玄米の水分を切る時にザルを降らずに、水の最後の一滴が落ちきるまで待つ、無駄な動きを一つしないという事。いかに、私達が日常生活の中で何かを急いで無駄な動きを多くしているかを実感しました。
とっても情熱的なAyumi先生、彼女の内的知識をなるべく沢山皆に伝えたいという想いがヒシヒシと伝わって来ました。そして、終始幸せそうに全ての行程を行っていらっしゃいました;)
お野菜の洗い方や、切り方、その理由等々、本当に野菜や全ての行程を愛でる姿にとってもインスピレーションを感じました。Ayumi先生のお料理にはそんな全てが詰まっています。。。
高野豆腐ネギカツ、全ての材料をサイズ合わせて切ったり、高野豆腐をさっと煮込んだり、衣付けて揚げたり、Ayumi先生は本当にお料理大好きなんだなー:)
皆でお料理、凄く楽しかったです;)
チョコレートを一切使わなかったポンセンのチョコレートムース、ローカカオパウダーだけなのに、とっても濃厚で美味しかった;)
そしてそして、Ayumi先生がとにかくまず取り入れて欲しいのが、良い調味料を使う事。直接血液に入るからとても大切な事で、お料理の味が全然違って来ますよ=と、化学調味料や大量生産された調味料と一緒に味見をさせてくれました。
本当に全然色や艶、後味が全然違いますね;)
ほうれん草のおひたしに使う醤油の使い方も、お皿に薄く引いて、上からほうれん草を置く事で葉野菜だから下から上に吸い上げてくれると、目から鱗。。。
皆で丁寧に作って食べたマクロビ料理、最高に美味しかったね!
最年少だった16歳のゆりちゃんの参加も、超嬉しかった&超可愛かった!16歳にして中から綺麗になりたいなんて、、、立派な。。。。
そんな皆が恋したAyumiの恋するマクロビクッキング教室、第2回、第3回と続きますので、また宜しくお願いします;)
私達の身体は食べ物で出来ていて、味覚を司るスワディスターナチャクラは私達のモチベーションやクリエイティビティに関わっています。愛情たっぷりのお料理で感情も満たして、もっともっとハッピーに毎日を過ごしましょう;)