Shantih

FullSizeRender

 

私達のShantih / 平和は内側にあるという精神世界の教えに従い、ヨーガの道に沿っての内的探求。

 

FullSizeRender 2

 

私達の多くはアーサナ/身体的な練習からヨーガの教えに入る事が多いのだけど、ヨーガ発祥の地、インドではすでに道徳的な部分がしっかり出来てからアーサナの教えを受ける事が出来たり、哲学を学んでからアーサナを学び、練習します。

 

その意味を、Mukesh先生を見て学んでいます。

 

 

FullSizeRender 3

 

Mukesh先生は精神世界に生きる家庭に生まれ育ったため、常に神の存在や祈りが人生と共にありました。家族を大切に、関わる全ての人達を大切にしています。そして、学ぶ事を人生の目的にしています。そういった道徳のベースがしっかりしていたり、哲学を学んでからの(子供の頃に学校でアーサナの練習があったにしても)本格的なアーサナの練習なので、本当に全然アーサナの練習への姿勢が違うなと感じます。

 

常に、ヨーガの目的へ純粋真っ直ぐに向かっています。普段の生活の中でも余計な事を考えてマインドを忙しくしたりせず、食事もスケジュールもシンプルに、純粋にヨーガを探求し、自分が信じる正しい行いをして相手の反応に左右されず、かといって、人への気配りや待ったりコミュニケーションをとったりは怠らず。身体的な感覚へは執着をせずに、”痛み”を感じてもその先にある事を真っ直ぐに見つめてその”痛み”と向き合い、物凄いペースでそれを乗り越えて行きます。

 

ヨーガを学び、気づきを深めて行くためには多くを抱えずに生活をシンプルに、考え方をシンプルに、そしてヨーガの教えの生徒である姿勢を持って練習に向かう事が大切で、その障害とは自分の内側にあります。

 

 

IMG_8402

 

外にある魅力的な全ての物事では、本当に満たされたりする事も無ければ、平和や安定感を得てもつかの間。本当に終わりの無い安定感や平和、完全な満たされた状態は私達の内側に。周りの状況や状態次第では無いShantih / 平和は私達の本質なので、Shantih の中にいる時こそ私達は心底心地よさを感じる。

 

冬の清んだ空気に光が美しく響く様に、私達の内側が清らかな時、精神の光が美しく響くかな。

 

 


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE