先週、父親が入院していると聞いて福岡に日帰りしました。
私は今36歳なんですが、この歳になると親の不調を口にする友人知人も増えて来るのものですが、丈夫だと思ってた実父が急にそういう事になって。
今日病院にいる父親に電話をしたら、もう歩き回っていたり、病院が飽きたとかいっていたので一安心です。
パリへの出張を前に忙しくしていた所にこの出来事で、冷静を試みてはいたのですが気が動転していた様で航空会社の方々や地元で唯一今でも親友でいてくれるももちゃんにとても助けてもらいました。
帰りの飛行機で久しぶりに窓際の席に座って、そこで見た夕焼けがとても綺麗で心から癒されました。
これより下がると“全ての電源機器の電源をお切り下さい”とかになるので写真は撮れなかったのですが、雲の間から見た雲の上に見えるこれより赤くなった夕焼けと雲の下に見える海や陸上の建物達が合わさった絵がとても美しかった。
3月はパリの出張があったり、その後でインドのリシケシへチャンティングや祈りを学びに行きます。
その後で、4月の始めにお父さんに会いに行く約束をしました。
これは私の我がままなのだけど、今は仕事や勉強で忙しくしてしまっていて、お父さんとゆっくり過ごす時間もあまり作れないでいるから、将来もっと時間が出来るまで元気でいて欲しいと伝えたら、私が勉強している事や仕事で人に感謝してもらっている事が嬉しかった様です。
お父さんとは、何でも話せる良い友人関係を作っていきたい。
親子だから話せない事とか、お父さんも昔の人だから自分の事を話せないでいたりとか、今はあるのだけど、今回死にかけたのだから、またここから新しい関係を築いて行きたい。
今回は集中治療室なんかにいた父親が、意識がなかったもんだから何十年ぶりかに手を握ったりして、前夜に寝れないでいた彼が寝ていただけなのだけど、目を開けた瞬間”急に来てもらってごめんね”とか誤ってた。
日本人は元々スキンシップをする習慣がないので、典型的に”不器用ですから”といった感じの古い日本人のタイプの彼とは、私が子供の頃はきっと手を繋いだりしてたのだろうけど、もう覚えてないし、30年前に妻を亡くした彼は30年間人の肌に触れたりしていなかったのではないかと思う。
昨日の朝久しぶりに朝の4時に起きて大好きなヨガログさんの撮影を。
自分のJivamukti yoga クラスを2回受けて、冬はリラックス系の練習が中心になる私の身体をしっかりと感じたのです。
かなり豪華な内容のヨガレッスンサイトのヨガログ、今月末までキャンペーンで毎月1500円で会員になれてPCの前で自宅でレッスンが出来ますので、とってもとってもお勧めです。
http://www.yogalog.jp
Padmini Jivamukti yoga クラスの内容はこちらから見れますので、是非。
http://www.yogalog.jp/index.php/instructor/Padmini
Jivamukti yoga の3月のマンスリーフォーカスが"不調と病気、死について”です。
ちょうどここで学んだ事が実父の身に起こったので、凄くこの教えに救われました。
アッキーがとても綺麗に翻訳した内容はもうすぐJivamukti の公式サイトでアップされますが、私が理解した内容を下記に記しますので是非ご覧になって、皆さんの普段の練習のお役にたててもらえたらと思います。