◎ Level 1 バリのウブド
今回も開催場所に、とても美しいバリはウブドでのヴィラを選びました。
神聖な大自然と空気の中で、集中的にヨガを学びませんか?
チャクラにフォーカスしてハタヨガの実践を紐解いて行きます。
対象はヨガを教えたい方、普段のヨガの練習を深めたい方です。ヨガに対する情熱があれば、これまでのヨガの練習期間は問いません。
_ヨガ
ヨガ(ヨーガ)とはサンスクリット語で”結びつける”を意味し、何千年もの時を経て現代に受け継がれて来ました。パタンジャリ師による”ヨガスートラ”という聖典でそれは定義されます。目的は悟りであり、8支即(8つの段階)を経て達成されると言われています。悟りを得る、または悟りを得た状態とは、そしてそのためにはどの様な練習を行えば良いのかと言った事がヨガスートラによって言及されています。ヨガの教えは正しい目的意識と、実践を通してのみ達成されるものであり、現代を生きる私達もこの教えの本質を学ぶ事によって、ありのままでより良い生き方を見つける事が出来るでしょう。そして、真の喜びと幸福を感じるでしょう。
_ハタヨガ
ハタヨガは身体的なヨガを意味し、その定義は”ハタヨガプラディピカ”に記されています。ヨガの8支即(悟りに至までの8つの段階)の3つめに当るアサナ(ヨガのポーズ)、4つめのプラナヤマ(呼吸法)、そして身体とエネルギー体を結ぶ7つのエネルギーセンターであるチャクラについて、このコースでは学んで行きます。基本的なアサナのアライメントを一つ一つ丁寧に学び、正しい練習方法で練習する事によって身体のシステムは正常に働き、健康になります。私達が普段の生活の中で意識が離れがちな身体と繋がり、身体の内側に安定と調和をもたらし、瞑想を深める準備を整えましょう。
_チャクラ
チャクラはサンスクリット語で”輪”を意味します。私達の身体とその内側にあるエネルギー体を結びつける7つのエネルギーセンターです。
その7つのチャクラに私達のカルマは存在し、私達の性格や考え方、言動、行動パターンに結びつきます。私達の不調もチャクラを整える事で、それぞれの司るカルマや身体の器官のバランスがとれていきます。チャクラは、それぞれのチャクラが司る色をイメージしたり、ビジャマントラ(短いマントラ)を唱える事で開いたりも閉じたりもします。
その7つのチャクラについて、そして7つのチャクラを意識したハタヨガの練習を行います。
チャクラが存在するナディ(生命エネルギーの通る道)について、ナディを通るプラナ(生命エネルギー)についても学んで行きます。
_呼吸法と瞑想
呼吸を整える事で、私達はマインドを整える事が出来ます。普段の生活の中で私達は5感で認識出来るものに忙しくして物事を複雑にしがちですが、その5感を閉じ込め(8支即でいう5つめのプラティヤハーラ)、瞑想(8支即でいう6つめのディヤーナ)を行う練習を行い内側に安定と静寂がもたらされます。
_ヤマとニヤマ
ヨガの8支即でいう1つ目と2つ目であるヤマとニヤマは、普段の生活の中でどの様に自分自身や他者と向き合って行くのかについて言及されています。ハタヨガプラディピカでは、ハタヨガの定期的な実践によって、ヤマとニヤマの実践をする準備が整って来るという風に言われています。
_解剖学
私達の身体の実際の骨や筋肉について、ヨガの練習をどの様に安全に行って行けば良いのかについて学んで行きます。
_アジャストメント
ヨガのアサナを直す方法を学ぶ事を通して、ヨガを教える方には実践的な、そうでない方々にもアサナへの理解を深める内容です。
_シークエンスの組み方
その時々の身体や心の状態に応じて、ヨガの練習内容を組める様になるための内容です。
_ 教える実践
ヨガを教える方には実践的な、そうでない方々にも教えるという練習を通してよりヨガへの学びを深める事が出来ます。
基本的なアサナのアライメントやアジャストメント、呼吸法や瞑想の練習、解剖学、チャクラ、ヨガスートラの教えであるヤマニヤマ、シークエンスの組み方や教える練習等がこのプログラムにあります。このプログラムの目的は、ヨガの基本的な事を深く学び、この講座を受けた後ではその日の体調や状況に合わせてシークエンスを組んで自己練習やクラスを行える様になる事を目的にしています。
今よりもヨガの練習を深めたい方、ヨガ講師を目指している方や、すでに先生をしている方にもお勧めです。
[Level 1 ]
講師;Padmini , Emma ,Noriyo (解剖学)
日程;2014年4/27~5/5
金額;23万円(早期割引あり)この金額の中には、講座代金、テキスト代、現地での宿泊施設使用代が含まれます。
課題;このトレーニングは80時間コースになります。参加される前に課題図書を読んでのレポート提出、終了後に宿題があり、その宿題終了後の修了書受領となります。このコースはlevel1となり、インドで開催されるlevel2の両方を受講される事により、インド政府公認資格が出ます。
お問い合わせ、お申し込み;contact@flowartsyoga.com
タイムテーブル
4/ | 27 | お昼過ぎにオリエンテーション | |
28 |
6:00- |
アサナ 朝食休憩 ヤマニヤマ 解剖学 休憩 解剖学 休憩 バンダ アサナ”スタンディングポーズ” サットサンガ/瞑想 |
|
29 |
6:00- |
アサナ 朝食休憩 ヤマニヤマ 解剖学 休憩 解剖学 アサナ: ヒップオープニング アサナ:前屈 サットサンガ |
|
30 |
6:00- |
アサナ 朝食休憩 教える練習の概要 教える練習の実践 休憩 ナディ アサナ:ツイスト アサナ:サンサルテーション Free time |
5/ | 1 |
10:00- |
アサナクラス 休憩 チャクラ 教える実践 アサナ:バランス アサナ:インヴァージョン Free time サットサンガ1時間 |
2 |
6:00- |
アサナ 朝食休憩 チャクラ アジャストメント 休憩 教える実践 アサナ:バックベンド サットサンガ1時間 |
|
3 |
6:00- |
アサナ 朝食休憩 アジャストメント 休憩 教える練習 シークエンスの組方 リストラティブヨガ サットサンガ1時間 |
|
4 |
6:00-
|
アサナ 卒業パーティー |
|
5 | バリ発 |