オハナスマイル新春企画によるJivamukti yoga WS “サットサンガ”

 

美しい雪の降る一日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

寒い環境でのお仕事の方々や、停電や交通機関の欠航にあった方々にとっては大変でしたでしょうが、めったにないこの雪景色、日常の足を止めて眺めるひとときを過ごされていたらと思います。

そして、皆様温かくお過ごし下さいね。

 

昨日は、個人的にもとっても楽しみにしていた3時間に渡るオハナスマイル新春企画によるJivamukti yoga WS "サットサンガ”が行われました。

参加して下さった方々、開催して下さったオハナスマイルさん、そして私に学びを与えてくれた全ての先生方にとても感謝いたします。

 

 

20130113main

 

毎月テーマのあるJivamukti yoga , 12月のテーマがサットサンガでした。

先日のブログでサットサンガの内容を紹介させて頂いたので内容の詳細を省いてしまいますが、私自身、ヨガや精神的な学びを深める事の大切さというのをとても感じています。そして、ヨガの練習や学びを継続する事によって、より気づきが深くなるのだと実感しています。

私達が自分自身の幸福を願う時、その幸福のあり方を求めます。

私達が自分自身の喜びを願う時、その喜びのあり方を求めます。

 

その幸福や喜びの情報について、間違った情報が沢山ある中で、私達はそのあり方を探し続けます。

ヨガやその他の精神的な学びを行っている方達は、その幸福や喜びは自分自身の中にあるのだと知る事で、そして自分だけの幸せだけではなく自分を取り巻く人達や環境の幸せや喜びも自分自身の喜びなのだと知る事で、もしくは気付く事で、その方法を学んでいます。

その学びで得られる知識というのは、本当の自分自身は個人としての存在ではなく、個々として別々に他者と別々に分かれている存在ではなく、皆全体は一つで、神様の一つなんだよという事です。

その全体は本当は一つなんだという事に気付くために、私達は人間としての身体を持っているので、この身体を大切にして長生きして、学びを深めて行く事が大切なのです。

 

 

20130113-7

 

学びを深めて行くためには、一緒に学ぶ仲間がとても大切です。

もっと自分自身がよくなりたいという思いの元で集まるヨガの仲間というのは、本当にかけがえのない存在です。

一緒に練習する仲間がいて、一緒に学ぶ仲間がいて、自分自身の練習したい、学びたいという思いが高まって行きます。

サットサンガとは、こんな集まりの事です。

一人で神様にお祈りをする時間もサットサンガというのだそうです。

でも、まずはこうやって仲間と集まって自分の正直な気持ちを口にする事で、自分自身がよくなりたいという意識を高めて行く事は良いですね;)

 

昨日のWSでは、サットサンガのお話をして、皆でチャンティングをしてアサナの練習をした後に輪になりました。

輪になると皆の顔が見れるし、隣の人と手をつなぐ事で皆で繋がる事が出来るのです;)

何人かの方々に2013年の頑張りたい事を口にしてもらった後で、皆で目を閉じてそれぞれの2013年の決意を自分自身の中で唱えてもらいました。

 

年末に、プライベートレッスンを受けてくれた女性が”人の前で自分の思いを話せる様になりたい、お野菜を沢山食べれる様になりたい”と私に言ってくれた事を皆の前で言えた時は、本当に嬉しかったです;)

そんな彼女もとてもキラキラしていました;)

私も、沢山の目標があります。

夜12時前にベットに入りたいとか、朝起きて必ず白湯を飲む様にしたいとか。。。あ、まだ1月だし書き出してみようかな。。。PC用の眼鏡を買って目をいたわりたいとか、、、どんどん出て来ます。。

2013年の私の決意は、ヨガの練習と学びを深める事です。

毎年インドに行くと気づきが深くなり、ヨガの学びで得る事の幸福感に満たされています。去年のインドへの旅での気づきがとても深いものとなり、ヨガを始めた頃の様にヨガに夢中なのです:)

2013年はヨガの学びを深めます!

 

1月のPadmini スケジュール

http://padminitimes.com/schedule

2013年にバリで行われるFLOW ARTS YOGA TT 情報。

http://flowartsyoga.com

 

クラスの最後にJivamukti !!

20130113-6


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE