ヨガの練習日記

写真

 

私のアルティです。

シャロン先生とデイビット先生の写真は、Jivamukti yoga のTTC を受ける前に、Jivamukti のクマリ先生から頂きました。

そして、音楽と知識の女神のサラスワティ、正しい知識を与えて下さるガネーシャ神、ギータの中でカルマヨガや多くの知識を与えて下さるクリシュナ神、ブッタは数年前にいきなりリリーちゃんに頂いたもの、その他少しずつ頂いた神聖な物達が少しずつ集まってくれて、アルティとなっています。

神様を目の前に祈りの対象として映し出すのはとても大切な事です。

 

先週の木曜日から数ヶ月ぶりに戻ったクランティマイソールクラス。週に3回のチケットを選び、毎回何かした間違いながらも昨日からフルプライマリーの練習に戻りました。

私が普段練習しないアサナを苦しそうに練習する姿を見て、クランティ先生は、”元の練習に戻るのに2ヶ月かかる”とおっしゃってました。

 

 

そして、いつもインスピレーションをもらうユカコ先生のクラス。昨日は、ずっと体感出来ていなかった身体の使い方が理解出来てとても幸せでした。身体の細部を意識する事でより深く呼吸に入れて、自分の身体の中の宇宙に触れる事が出来ます。

人間の身体って本当によく出来ているのだと実感出来て、大切にしようと何度も思い直す事が出来ます。

 

先日、のりよ先生に呼吸の解剖学について話そう=と来てもらった際に背骨をボキボキしてもらったのが良くて、その後はアサナにとっても深く入れました;)ヨガの講師だけしている時は問題のなかった私の背骨も、仙骨からすでに片方ずつ逆にずれてて、首の付け根にも影響していて、自律神経を司る首の付け根辺りは必殺仕事人(子供の頃に、おじいちゃんと一緒に見てた時代劇です。若い方々、ごめんなさい。)の中で(悪人が)首をねじって殺される姿を思い出す位凄い音出ました。足を組むのを本当に辞めようと思います。生まれながらにしての治療師である彼女が近くに居てくれてとっても幸せです。

最後に、最近お気に入りのストロベリー+バナナ+ローカカオスムージーの写真です;)

皆さんも良い練習を!

写真 1

 

 

 

 


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE