調和と不調和

 

写真

数年ぶりに身長の測定器を目の前にして、乗ってみたら173.5cm。

数年前に最後に計った時は175cmの後半だったので、2cm縮んでる。。。

背筋を伸ばして再度乗ってみたら173.8cm 。

私はヨガで身長が4cm伸びたとずっと言っていたのに、2cm縮んでるのもーと思って

なんだかまた計りたかったけど、後ろにならんでる人がいたし、

そもそもお父さんの病院で担当医の先生に会うために、早起きして朝一番の飛行機乗って地元に帰って来たのに

お父さんが身長計るついでに乗った身長の測定器に私が何度も乗るのは変なので、断念。

お父さんの背中が丸くなってしまって、身長が5cm位縮んでた。

 

 

写真 のコピー 2

お父さんが2月に肺炎をこじらせて入院して、心臓が止まりかけたりと、彼の健康に色々あって最近よく地元に帰る。

親孝行はずっとしたかったけど、自分の事に忙しくしてしまって何年もたって、身体が丈夫なお父さんに色々病気の症状が出てるのも

きっとバラバラになってた家族を引き戻すために必要な事だったのだと思う。

写真 のコピー 3

 

今回お父さんの担当医の先生に会いにいったのも、お父さんが想像末期ガンになっていたために、先生から正しい診断結果を聞くためでした。

結局はお父さんはガンではなく、症状が病院にとっても初めてのケースで、ちゃんと検査をしながら様子を見て手術をするにしても判断したいという事でした。

お父さんの担当医の先生が、むやみに薬を沢山くれたり臓器を切る先生でなくて本当に良かったです。

ヨガでいう”間違った知識”という意味や、”不安や恐怖は正しい知識を得る事で克服出来る”の意味を再認識しました。

今、私のお父さんは食事を見つめ直したり、運動したり、ストレッチしたりしています。

病気の症状はそれぞれ弱い部分に表れるもので、なんでも”身体の不調”は”身体の不調”で、生活習慣を正す事で調和のとれた状態に出来るものだと思っています。

身体とマインドの健康な状態、私達の正しい考え方、そこから健康で幸せな状態が出来ると思うので、そのためにヨガの練習を行い、良い仲間と意識を高めるための会話が必要なのです。

写真 のコピー

Jivamukti yoga WS ,明日となりました。
6/15 土曜日の18時からになります。

http://www.underthelight.jp/news/2013/04/615_padmini_jivamukti_yoga.html

テーマは ”物事の見方を変える事で毎日が幸せに過ごす事が出来る”
"Vastu-samye chitta-bhedat tayor vibhaktah pantaha - yoga sutra IV, 15 -Patanjali "

皆さんのご参加をお待ちしています。
今日も良い一日を!

 


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE