FLOW ARTS でのWSデー:)

FullSizeRender 3 FullSizeRender 4

 

5/5 はFLOW ARTS では一日WS デーでした!

 

参加してくださった皆様、ありがとうございました!

一日中ヨーガ出来るプログラム、いいですね;)皆様があまりにもいい表情をして下さったので、また張り切って次回も企画させていただきます!

 

FullSizeRender 5

 

WSの合間に皆んなと一緒のランチはもちろんVeganic to go でアボガド バーガーを頂きました!

 

FullSizeRender 6

 

安全で愛情がこもっていて美味しくて、こんな顔にならないはずはないですね;)

 

 

FullSizeRender 8

 

Jivamukti yoga では今回2時間半でWSを行い、皆様とても良い集中力で練習してくださったので、次回はシャロン先生がおっしゃる”3時間が一番いい”に挑戦しましょう;)

 

昨日は、Jivamukti yogaで " The Art of Life "をテーマに、いかにヨーガの教えを念頭にマットの上で練習して準備をして実際の生活に落とし込むか、伝統的な教えを実際に自分の人生に落とし込んであり方を作って行くのは自分自身なのだという練習を行いました。

 

サンスクリット語には1つの単語にも沢山の意味があり、サンスクリット語を訳す方に寄って少し違ってくるので、シャロン先生の翻訳を私が訳したものを皆様とシェアしました。

 

Yoga sutra

第2章

40番_saucat svanga- jugupsa parair asamsargah

   身体が綺麗に浄化された者は、その時自身の身体、他の身体への執着が無くなる。

42番_santosad anuttamah sukha-labhah

   幸福の中に満足した結果がある

43番_kaya-indriya-siddhir asuddhi-ksayat

 自身への規律を通して、不純物が壊された時、身体、マインド、感覚器官は完全になる。

44番_svadhyayad istadevata-samprayogah  

学び、マントラを繰り返す事によって、マントラの教えに自身のアイデンティティーを持つ事が出来、完全な自己への知識が起きる

 

ヨーガの知識を心のポケットに持ち歩く事は、どんな高価な物を持ち歩くより心豊かに過ごせます;)

 

ムケーシュ先生のWS でも、サダーナパダ/精神的な練習を方法の章の中からの教えで、より実践的なお話しをわかりやす〜く教えていただきました;)

 

インドの伝統的な教えがあり、そこに共に学ぶ仲間が集まる場所を作りたかったので、夢がかなったようです。

ムケーシュ先生が来日してもうすぐ1年。日本の家族の様に思っている顔が沢山目の前にあって凄く嬉しかった&本当に感謝しています。と先生も凄く幸せそうでした。

 

FullSizeRender 9

 

夏を前に、お花やさんに並ぶお花もカラフルになってきました。

 

FullSizeRender 11

 

中目黒の川沿いの緑も豊かです。

 

FullSizeRender 12

 

True berry さんでジュースにプラスして最近のお気に入りは ローカカオ ホイップクリームスムージーです;)

カシューナッツクリームとローカカオでパワーチャージ;)

 

皆様も良い一日を!

 

 

 

 


CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE