今朝は目覚ましが鳴る5時前にパチっと目を覚まして、髪の毛を洗いたい純粋な欲求にのみ動かされて(たまたま)お湯が出なかった真水のシャワーで髪の毛を洗いながら、その刺激で色々な事を思い出していました。いつ何故そもそもレザー製品を買う事を辞める練習を始めたのか、いつ何故シャンプーをオーガニック製品に変えて髪を毎日洗う事を辞めたのか、いつ何故刈り上げを辞めたのか。。。。ETC ETC
初めて試しに買ったBIONIQUE のコンディショナーは、随分薬草色していて水っぽいと思っていたら、そこに加えて泡がたったので少し不安になりましたが、結局大丈夫でした。
最近、バリ位からエマちゃんと髪を洗う頻度が同じです。
右端の可愛い人は、マトリョーシカちゃんです。シヴァナンダアシュラムに皆でプージャに行く事で幸せそうです。私は濡れたままの髪を皆に心配されながらも、10月後半の朝の北インド、リシケシの風は温かくて、優しくて凄く気持ち良かった。マガンガも、とても穏やかでした。
朝6時過ぎにムケーシュD先生とシバナンダアシュラムの前で待ち合わせて、朝からこの変わらない爽やかな笑顔。。。彼は、昔ここでヨガや哲学を学ぶ学生でした。
5年前に初めて会った時の彼は、地元で主に外国人を対象にヨガを教えていたローカルなヨガの先生でしたが、今ではローマに住んでイタリア各地でイタリア語でヨガを教えていたり、今年の始めからは世界中をツアーで回りながらヨガを教えている先生になっています。近年は、FLOW ARTS TTCがある頃にリシケシに帰郷して、私達のコースで教えてくれています。
常に学ぶ姿勢、何事に対面しても、何を質問されてもこの笑顔、着ている洋服も髪型も、何一つ変わる事がない心底純粋な先生です。
神様を起こす鐘の音やチャンティングは魂まで響き渡り、そしてここで毎日お祈りをしてくれている人達がいる事への感謝の気持ちで一杯になりました。
プージャの最後のプロセス、アラティです。彼らが着ているオレンジ色は火を意味し、私達のネガティブな感情を燃やしてくれます。
ムケーシュD先生のグルジは、いつもハバナの部屋にいらっしゃいます。笑顔がとても可愛らしい素敵な方で、シバナンダアシュラムの儀式的な事を教えるグルジなのだそうです。私達のカルマを燃やしてくれるハバナのポットをとても美しく飾っていらっしゃいます。
ムケーシュD先生に敷地内を色々と説明して頂きながら、見学させて頂きました。インドは、学びたい人には無料で学ぶ環境を与える素晴らしい国です。
最後にとっても美しいガンジス川を眺望出来る場所に連れて行ってもらいました。皆でプージャに参加出来て、その後でこのマガンガの眺めで、本当に幸せです。
そして、私は朝日の光の反射がマガンガにキラキラしているこの眺めが本当に大好きです。朝の新鮮な空気の中で朝日とマガンガを眺める時間は、リシケシに何度でも戻って来る理由です。
皆このジュース屋さんが大好きで、待ち合わせしてなくてもここで皆に会えます;)
毎日、少しずつ食べるメニューを変えたりしていて、今日はフルーツサラダにヨーグルトとハニー、ミュズリー;)
ムケーシュT先生がいつもしてくれる、この挨拶大好きです。いつもこの笑顔で、このジェスチャーだけの場合もあれば、ここにナマステーが付きます。エマちゃんは、この挨拶はインド人にとって魔法の挨拶で、どんなに不機嫌だったり無愛想だったりする人もこれで途端に笑顔になると言っていました。東京やパリでも試してみようかな;)
先生のお話や先生の姿勢には、いつも心が正されます。
今日は、早朝シバナンダアシュラムのプージャに行ってお祈りをして、サマディホールに行ったり、朝のガンジス川が大好きな場所から見れたり、大好きなジュース屋さんで朝ご飯と、もうすでに大満足だった後にムケーシュT先生のプージャについてのレクチャーとサンスクリット語の書き方、ムケーシュD先生のヨガスートラ、夕方にエマちゃんのアサナクラスと、連日ながらかなり盛り沢山でした。
コースに参加してくれている皆、凄いなといつも思います。とっても前向きに全力で勉強をしていて、皆が凄く仲良く一つになっていて、本当に嬉しく思います;)
夜は、いつもエマちゃんと飽きる事なくニルヴァーナでご飯食べています。ご飯が美味しくて、参加者の皆も外に行くよりここで食べてたりします:)
明日は夕方少し早く終わらせて、皆でリシケシマーケットに行きます。今回はどんなサリーが見つかるかな;)